フォージングで鳥ライフをゆたかにしよう!
フォージングとは?
フォージングって何のことか
ご存じでしょうか?
英語ではForaging、本来なら
フォレイジングが正しい読み
方です。
日本語では誤って「a」の抜
けた音の「フォージング」が
広く用いられ、そのまま定着
しています。
フォージングとは「採餌・採
食行動」のことです。
このページではフォージング
について詳しく書いていきま
す。
野生の鳥さんと飼っている鳥
さんで1日の過ごし方が大き
く違うことは想像に難くあり
ません。
野生の鳥さんは起きている時
間の半分ほどを採食行動にあ
てています。
たくさん飛んでご飯を探して
、危険に気づいたら逃げて、
またご飯を探すのです。
一方、飼っている鳥さんは、
餌入れまで行けば特に苦労
せずご飯をたくさん食べる
ことができます。
運動をあまりしないので太り
やすいし、どうしても退屈な
時間ができてしまいがち。
そこで、環境エンリッチメン
ト(=鳥さんの福祉向上のた
めのアプローチの1つ)
としてフォージングがおすす
め!!
いつもより少し時間をかけて
ご飯を探してもらう、工夫を
しないと食べることができな
いような難しさを少し付け加
えてもらうようになります。
たしかに、うちの子はほとん
ど動かない、という方はぜひ
この機会にフォージングをは
じめてみましょう!
フォージングはどんな鳥さんでもできるの?
フォージングは鳥さんの生活
にいい影響を与えるので多く
のインコさん・ブンチョウさ
んにおすすめですが、全ての
鳥さんができるわけではあり
ません。
病気で食欲が低下している、
ケガをしていていつも通り動
けない、ご飯への関心があま
り高くないタイプで体型が痩
せている、などの場合は食べ
にくくするフォージングより
も食べやすくすることが大事
です。
毎日忙しくて鳥さんの様子を
しっかり観察することができ
ない、ご飯を食べているのか
どうか分からない、動物病院
で健康診断をしたことがない、
最近引っ越ししたばかりでま
だ環境に慣れていない、とい
う場合も控えた方がいいです。
基本的には大きな病気を抱え
ていない、健康な子が対象で
す。
たとえ病気を抱えていても、
フォージングをすることで少
し良い方向に向かうことが期
待される場合もあります。
たとえば、羽をかじってしま
う、毛引き症がある、自咬症
があるなどの困った行動を習
慣にしている場合などです。
フォージングを取り入れるこ
とができるかどうかは動物病
院で相談してみましょう!
フォージングをする前に
フォージングをする前に、ま
ずはおもちゃで鳥さんと一緒
に遊ぶことをおすすめします。
おもちゃは身近なものでもい
いし、市販のフォージングト
イでも大丈夫!
フォージングトイとはフォー
ジングをするために作られた
専用のおもちゃのこと。
木製のものやプラスチック製
のもの、さまざまな製品があ
るのでペットショップでチェ
ックしてみてください。
せっかく色々フォージングト
イを買ってきたのに全然やっ
てくれない、という話はよく
ありますが、やり方が分から
ないだけのこともあります。
もちろん、こわがりな性格だ
と、見慣れてこわくないこと
が分かるまでは警戒して近寄
りません。
その距離感をしっかり観察し
てみてください。
見せたことのない新しいおも
ちゃはまずこわがっていない
かどうか遠くから見せて反応
を見ます。
あわてて羽をバタバタしたり、
怒っていたら無理に近づけた
りしません。
最初はこわがっていても、見
慣れると大丈夫になってくる
ので、様子を見ながら少しず
つ距離を近づけていきしょう。
近くで見せてもこわがらなく
なれば、今度は人が手で触っ
ている姿を見せます。
どうも安全そうだな、という
ことを分かってもらいましょ
う。
さらに興味をもってもらうた
めに好物の食べ物を周りにお
くと、自分から近寄ってきや
すいです。
そうして色々なおもちゃに慣
れてもらって、好みを観察し
ていきます。
どんな素材、質感が好きなの
か?色は何色がお気に入りか?
かじるのが好きなのか、ひっ
ぱるのが好きなのか。
お気に入りや苦手を把握する
と、フォージングに役立てる
ことができます。
フォージングのやり方
フォージングのやり方は鳥さ
んの性格、好みによってさま
ざまです。
同じことでも簡単にできる子
がいたり、段階をふむ必要が
ある子もいます。
フォージングをする上での重
要なポイントは3つ!
1つ目は食餌量と体重を管理すること。
2つ目はフォージングの難易度調整をこまめにすること。
3つ目はオーバーリアクションで褒めること。
食欲を利用してご飯を探して
もらうので、与えるご飯の量
はきちんと計量して管理する
ことが大切です。
最初は普段の食餌量より少し
多い量からはじめます。
うまく食べることができない
とお腹がへるだけになってし
まうからです。
食べきっているな、うまくい
っているな、だけでなく、足
りてないかもしれないので鳥
さんの体重を測ることも忘れ
てはいけません!
鳥さんもハードルが高すぎる
と挫折するので、最初は簡単
なフォージングからはじめて
みましょう。
成功体験を積み重ねてこそ、
次に難しいフォージングもで
きるかも!
と挑戦するやる気がでます。
慣れてきてあっという間に攻
略してしまうなら、もう少し
難しくしなくてはいけません。
このハードル設定がとても大
事なので、よく観察してこま
めに難易度を調整しましょう。
鳥さんのやる気を引き出す上
でかかせないのが褒めること
です。
それもオーバーリアクション
で褒める!
飼い主さんからのいい反応が
あると、鳥さんもうれしくて
やる気がでます!
どんなタイプの子でもこの3
つをしっかり意識して進めま
しょう。
フォージングのアイディア
一番簡単にできるフォージン
グは餌入れを増やすことです。
餌入れには少しずつご飯をい
れて、たくさん食べるには移
動しなくてはならないように
します。
慣れてきたら餌入れにはご飯
だけではなく、誤って食べる
ことのないような障害物を一
緒にいれるのもいいですね。
皮付を主食としていてペレッ
トをまだ食べない鳥さんなら、
ペレットを障害物として混ぜ
ることもできます。
市販のフォージングトイも大
いに活用しましょう!
セキセイインコさん、オカメ
インコさん、コザクラインコ
さんなどインコの種類だけで
なく、ブンチョウさんでも使
いやすいのはフォージングボ
ール。
穴の開いたプラスチック製の
ボールを転がすと中からご飯
がでてくるものです。
簡単にするために、加工して
穴を増やしてもいいです。
難しくしようと思うと、内側
からテープで穴を減らすと出
てきにくくなります。
中にご飯以外の障害物をいれ
ても重く、転がりにくく、ご
はんが出にくくなるので難易
度が上がります。
市販のものより大きさが大き
くなりますが、構造はほとん
ど一緒なので、ガチャガチャ
の入れ物を使っても同じよう
なフォージングができます。
市販のフォージングボールと
組み合わせて二重にしてもい
いですね。
他にも市販のフォージングト
イは種類がたくさん!
そしてコストがかかるぶん、
作りはしっかりしています。
ただ、フォージングは攻略で
きるようになると、こまめに
難易度を調整する必要がある
ので、少し加工をしなくては
いけません。
どんなトイにするか、鳥さん
の好み以外にアレンジのしや
すさも選ぶ基準になります。
シロハラインコさんなど中型
インコの鳥さんはとても器用
で、好奇心旺盛な子が多いた
め、次々とフォージングトイ
を攻略していき、どう工夫す
るか飼い主さんを悩ませるこ
ともあります。
市販のフォージングトイで行
き詰った場合は100均の商品
で手作りするとバリエーショ
ンが広がり、コストも抑える
ことができるのでおすすめ。
もちろんセキセイインコさん
やオカメインコさん、ブンチ
ョウさんでも100均の商品で
フォージングはできます!
インコとブンチョウのフォージングの違い
セキセイインコさんやオカメ
インコさん、コザクラインコ
さん、シロハラインコさん達
とブンチョウさんで大きく違
うのは嘴の形です。
インコは先端がかぎづめ状の
嘴を器用につかってひねる動
きができます。
100均のピルケースの蓋を開
けて、中に入れたご飯を食べ
ることも。
ブンチョウさんだとつつくこ
とで攻略できるフォージング
の方が得意です。
インコに比べると複雑なトイ
は難しくなるので、その点を
配慮してフォージングをしま
しょう。
安全にフォージングをするために
市販のフォージングトイあっ
ても、手作り・加工したフォ
ージングトイであっても、事
故が起きないか気を付ける必
要があります。
手作りの場合は特に、素材に
気を付けましょう。
木材は種類によっては使用し
ない方がいいので、拾ってき
た木を使わないこと。
鉛などの金属やガラス製のも
のは避けた方が安心です。
小さいサイズで誤って飲み込
むことがないか、脚や首に糸
やゴムがからまってしまうこ
とがないか、おもちゃの隙間
に嘴がはさまってしまうこと
がないか、様子を見ていて危
険を感じる場合は使用しない
ようにしてください。
特に中型インコさん、オカメ
インコさん、コザクラインコ
さんは破壊力が高いです!
安全に気を付けてフォージン
グで鳥ライフをゆたかにした
いですね!
まとめ
〇フォージングとは「採餌・採食行動」のこと
〇みんなができるわけではなく、大きな病気を抱えていない健康な子が対象
〇フォージングをはじめる前におもちゃで一緒に遊んで好みを探ろう!
〇フォージングのポイント1:食餌量と体重を管理すること
〇フォージングのポイント2:難易度調整をこまめにすること
〇フォージングのポイント3:オーバーリアクションで褒めること
〇一番簡単にできるフォージングは餌入れを増やすこと
〇市販のフォージングトイはコストがかかるけど作りはしっかり
〇100均で手作りのフォージングトイはコストを抑えてバリエーションが増える
〇ブンチョウさんはつついて攻略するフォージングが得意
〇安全に気を付けてフォージングで鳥ライフをゆたかに
鳥さんのごはん 皮付きタイプ 真空包装 農薬不使用 500g
特別価格
1119
円 (税込)1380
円 (税込)※商品価格以外に別途送料がかかります。
商品紹介
アダルト ライフタイム スーパーファイン ペレット 454g
商品紹介
ネクトン S 35g 湿気から守る 簡単保管セット 5点
商品紹介
ネクトン Bio 35g ビオチン 湿気対策5点セット
商品紹介
アダルト ライフタイム スーパーファイン ペレット 454g
商品紹介
関連情報
鳥類をはじめとする小動物ペット用品の専門店|テラスペット - 通販サイト
テラスペット
健康維持に必要な栄養を補う「ネクトンS」、羽が生え変わる換羽期用の「ネクトンBio」等、愛鳥家からも人気を集めているネクトンシリーズのサプリメントを中心に、健康を考慮したペレットなどの餌や、止まり木、オモチャを取り扱う【テラスペット】の通販サイトです。大切な家族と充実した生活を送る為のおすすめ商品をラインアップ中です!
屋号 | テラス |
---|---|
住所 |
〒300-1206 茨城県 牛久市ひたち野西1-6-10-B101 |
営業時間 | 10:00~17:00、土日祝祭日は発送手配のみ、メールは24時間受付しております。 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 山根 友也 |
info@terrace-pet.net |