テラスペット テラスペット

インコが老鳥(老化)になるサインと飼い方

ある時鳥さんの様子がいつも

と違う、ずっと寝てばかりや

あれ?見た目が変わってきた

、餌の食べる量が少なくなっ

た。

 

なんてことはありませんか?

 

もしかするとそれは鳥さんの

老化が始まったかもしれませ

ん。

 

ヒナからお迎えしていつかは

来るその時、今回は鳥さんの

老化現象やその飼い方を書い

てみました。

 

はじめてお読みいただく方へ

 

小鳥や小動物はあなたの最高

の友達です。

 

共にハッピーに暮らすにはま

ず彼らの習性を知ることです。

 

そこでテラスペットでは無料

メールマガジンやブログで読

者さんの身近な悩みを題材に

なるようなメッセージをお届

けしております。

 

ティータイムにほっと一息つ

いてお楽しみいただければと

思います。

 

それでは本題にいきましょう

 

 

老鳥って何歳からなの?

 

ひと昔前に比べて鳥さんを飼

う上での正しい知識を持つ飼

い主さんが増えてきました。

 

そのため、老鳥のステージを

迎える鳥さんも増えてきてい

ます。

 

といっても、老鳥の年齢につ

いて、実は、はっきりと定義

されていません。

 

それでもずっと一緒に暮らし

てきた鳥さんの「老い」を肌

で感じることはきっとあるで

しょう。

 

もういいお年だね、と言える

具体的な年齢を挙げるとすれ

ば、セキセイインコさんでは

6~8歳から、オカメインコ

さんでは10歳から、ブンチ

ョウさんでは5~7歳から、

コザクラインコさんでは8歳

から、が目安となります。

 

 

とはいえ、あくまでも目安

 

このお年になっていても、元

気いっぱいで年を感じさせな

い鳥さんだってたくさんいま

す。

 

一般的には、このお年にさし

かかると病気が見つかる鳥さ

んは増えてきます。

 

 

 

 

老鳥におすすめの餌

 

老鳥にとってのおすすめの餌

ってどんなものでしょうか。

 

これも、ある年齢にさしかか

ったから急にガラッと変えた

方がいいわけではありません

 

若い時からの注意点と同じく

、栄養バランスの整ったご飯

が理想です。

 

これはセキセイインコさん、

オカメインコさん、ブンチョ

ウさん、コザクラインコさん

、みんな一緒です。

 

つまり、基本的にはこれまで

と同じ。

 

若い頃から栄養に気を付けて

あげるのがベストです。

 

鳥さんにも好みがあり、ちゃ

んと主張します。

 

なので、お年だからと急に食

餌内容を切り替えようとして

も簡単には食べてくれません。

 

それでも、今までのご飯を食

べていて体調を崩すようなら

話は変わります。

 

 

例えば、胃腸の機能が落ちて

きて、粒を砕くことができな

くなった場合は穀類よりもペ

レットに切り替えた方が栄養

の吸収は効率的にできます。

 

とはいえ、年を重ねた鳥さん

の方が頑固だったりするので、

ご飯の切り替えは簡単ではあ

りません。

 

一緒に食べるフリをしてみた

り、手から渡して受け取って

くれたら褒めてみたり、工夫

をこらしてみましょう。

 

 

 

 

どんなサインがでたら年をとってきているのか?

 

年齢の目安ではなく、見た目

から「老鳥」のサインを感じ

ることもあると思います。

 

例えば、セキセイインコさん、

オカメインコさん、ブンチョ

ウさんの老鳥症状として、

  • 肝機能低下から羽艶が悪くなる
  • メラニン色素が抜けて羽毛の色が変わる
  • 白内障で眼が白く濁ってくる
  • 嘴の質が悪くなる
  • 関節炎

になるなどがあげられます。

 

 

オカメインコさんだとホルモ

ンバランスが崩れて雌雄逆転

の羽毛に変化することもあり

ます。

 

コザクラインコさんも他の鳥

さんに見られる老鳥症状の多

くがあてはまりますが、他の

鳥さんよりも老鳥になると斜

頸がよく見られます。

 

ブンチョウさんではアイリン

グが薄くなってきたり、ケラ

チンをうまく作れずにハバキ

がひどくなってきたりします。

 

見た目だけではなく、様子か

ら「老鳥」のサインを感じる

こともあるでしょう。

 

お年をとると、疲れやすくな

り、寝てばかりになったなぁ

と感じるようになります。

 

関節の問題が出てくると、飛

べなくなることもあります。

 

前はさっと止まり木の移動が

できていたのに、嘴をつかっ

てケージをつたって移動する

ようなることも。

 

そんな前兆はなく、急に止ま

り木から下に落ちることもあ

るかもしれません。

 

眼が見えないから飛ばなくな

ることもあります。

 

見た目や様子の違いをしっか

り観察してはやくサインに気

づけたらいいですね

 

年をとって見つかることの多い病気は?

 

ここに挙げる病気は一部にす

ぎません。

 

個々で見つかる病気も異なる

ので、かかりつけの動物病院

に受診することをおすすめし

ます。

 

変形性関節症

関節の骨が変形したり、軟骨

がすり減ったりする病気で痛

みがあります。

 

痛みがあるので、歩き方が変

わります。

 

白内障

水晶体が白く濁ってきます。

 

なりはじめは肉眼的には気づ

かないレベルのことがありま

す。

 

白内障で見えなくなってきた

ために、眼の表面に傷がはい

るケガをしてしまうこともあ

ります。

 

尾脂腺腫瘍

セキセイインコさんで10歳

以上の年齢になると多く見ら

れます。

 

羽根に覆われているためにす

ぐに気が付かないこともあり

ます。

 

尾脂腺は手術で摘出しても、

その後の生活にほとんど支障

がありません。

 

痛風

腎臓が悪くなってきたことで

、「痛風」になることが増え

ます。

 

セキセイインコさんだと、関

節型痛風が多く、脚を痛がる

ようになり、指に白い結節が

確認されます。

 

オカメインコさんでは内臓型

痛風が多く、見た目には痛風

となっていることは分かりま

せん。

 

肝疾患

お年をとって肝機能低下がお

きると、質のいいタンパク質

を作れなくなってきます。

 

羽根がボサボサとして質がわ

るくなってきたり、色の変化

が出たり、艶がなくなったり

します。

 

嘴もガサガサしたり、艶がな

くなったりします。

 

胃炎

感染症によってお年になって

から胃炎になることがありま

す。

 

感染症が原因でなくても胃炎

になることもあります。

 

2番目の胃の筋胃の働きが弱

ると穀類の粒を砕くことがで

きなくなります。

 

 

老鳥の飼育環境でできること

 

老鳥になると、暑さ、寒さへ

の対応力が落ちてきます。

 

熱中症になることもあるので

、暑い時期はエアコンで温度

を下げて、エアコンの風が直

接当たらないようにしましょ

う。

 

鳥さんには汗腺がないので、

扇風機は暑さ対策にはなりま

せん。

 

逆に、膨らんでいたら鳥さん

用のヒーターを使って保温を

してあげてください。

 

空気があたたまることが大事

なので、パネル型よりはヒヨ

コ電球の方がしっかり温まり

ます。

 

 

温度管理ではなく、飼育環境

が変わることは、鳥さんにと

って、ちょっとしたストレス

になります。

 

それでも、お年をとると前は

できていたことができなくな

ってくるところを目にするで

しょう。

 

どう環境を整えたら、快適に

なるか?を考えつつ、改善す

るときのポイントは急に大き

な変化を作らないこと!

 

老化は1日で急激に進みませ

ん。

 

だから焦らずに、日々の様子

をみて、調整してあげたいで

すね。

 

脚の力が弱くなった、あるい

は飛べなくなってきて高い位

置の止まり木に止まらなくな

ったなら、止まり木の高さを

低くすることを検討しましょ

う。

 

セキセイインコさん、オカメ

インコさん、コザクラインコ

さんの老鳥なら脚や翼が思う

ように動かなくなっても嘴を

使ってケージをつたい、高い

ところへ移動するかもしれま

せん。

 

ですが、高いところから落ち

て骨折することもあります。

 

もし止まり木からすべる様子

を見る場合、止まり木を下の

位置にしても嘴でケージの上

に行ってしまう場合は落下対

策として床をやわらかいもの

で底上げするのも一つです。

 

あまり動かなくなってきて、

下までご飯を食べに降りてこ

ないなぁと思ったら、エサ入

れや水入れをよくいる場所の

近くに設置してみましょう。

 

じゃあ食べようかとやる気に

なってくれたりします。

 

白内障がでてきて見えにくく

なってきた場合、いつも通り

の環境の方が慣れで動くこと

ができます。

 

他の問題も出てきてレイアウ

トを変えたい場合は、なるべ

くまだ見える間にできた方が

いいです。

 

どうしても見えなくなってき

てからの変更ならしっかりと

声かけをして環境に慣れても

らいましょう。

 

 

いつかくるお別れの日

 

とても悲しいことですが、生

き物には必ず「死」があり

ます。

 

つらいけれどイメージをして

おくことをおすすめします。

 

実際はイメージ通りとはいか

ないかもしれません。

 

家族みんなでどのように愛鳥

との大事な時間を過ごしたい

か、いつかくるお別れの日に

ついて、是非考えてみてくだ

さい。

 

どれだけ気持ちの準備をして

いても、こうしてあげていれ

ば良かったと後悔することだ

って、ペットロスになること

だってあると思います。

 

いつかくる日を考えると、大

事な鳥さんと一緒に過ごせる

今を大切にしたくなりますね。

 

 

 

まとめ

 

〇老鳥の年齢について、はっきりと定義はされていない

〇いいお年の目安:セキセイインコさんでは6~8歳から

〇いいお年の目安:オカメインコさんでは10歳から

〇いいお年の目安:ブンチョウさんでは5~7歳から

〇いいお年の目安:コザクラインコさんでは8歳から

〇老鳥でも若い時と同じように栄養バランスの整った食餌がおすすめ

〇老鳥でも病気で食事内容を変更した方が良ければ切り替えにトライしよう

〇見た目で分かる老鳥のサイン:羽艶が悪くなる、羽毛の色の変化、白内障、嘴の質の低下など

〇様子から分かる老鳥のサイン:疲れやすく、寝てばかり、飛べないあるいは飛ばないなど

〇老鳥によくみられる病気:変形性関節症、白内障、尾脂腺腫瘍、痛風、肝疾患、胃炎など

〇老鳥になると暑さ、寒さへの対応力が落ちてしまうので温度管理は気を付けよう!

〇老鳥の飼育環境の改善は急に大きな変化を作らないことがポイント!

〇いつかくるお別れの日を考えて、大事な鳥さんと一緒に今を大切に過ごそう!

 

 

ネクトン S 35g 湿気から守る 簡単保管セット 5点

特別価格

1489

(税込)

1980

(税込)
最安値!当社オンラインショップで購入する アマゾンで購入 楽天で購入 ヤフーショップで購入

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

  鳥類用栄養補助食品、基本のビタミン剤。 13種類のビタミン、18種類のアミノ酸、各種微量元素が配合されています。 お野菜が嫌いな子など、 ビタミン不足が気になる愛鳥さんの 毎日の健康維持に。 [セット内容]合計5点 ネクトンs 35g 本体 バリアブル保存袋(乾燥剤対応袋) スプーン 乾燥剤 日本語取扱説明書 ・与え方 …

ネクトン Bio 35g ビオチン 湿気対策5点セット

通常価格

2379

(税込)
最安値!当社オンラインショップで購入する 楽天 amazonはこちら ヤフーショップで購入

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

鳥類の成長期や換羽期のために調整された水溶性粉末栄養補助食品です。 アルギニン、メチオニン、リジン、ビタミンA、ビタミンE、及びビタミンB7を含む調整剤が、鳥類の羽毛の正常な成長において必要不可欠です。 ネクトンBIOには、13種類のビタミン、17種類のアミノ酸、6種類の微量元素が最適な形で調合されています。 [セット内容] 合…

関連情報

鳥類をはじめとする小動物ペット用品の専門店|テラスペット - 通販サイト

テラスペット テラスペット

健康維持に必要な栄養を補う「ネクトンS」、羽が生え変わる換羽期用の「ネクトンBio」等、愛鳥家からも人気を集めているネクトンシリーズのサプリメントを中心に、健康を考慮したペレットなどの餌や、止まり木、オモチャを取り扱う【テラスペット】の通販サイトです。大切な家族と充実した生活を送る為のおすすめ商品をラインアップ中です!

屋号 テラス
住所 〒300-1206
茨城県 牛久市ひたち野西1-6-10-B101
営業時間 10:00~17:00、土日祝祭日は発送手配のみ、メールは24時間受付しております。
定休日 不定休
代表者名 山根 友也
E-mail info@terrace-pet.net

コメントは受け付けていません。

特集