テラスペット テラスペット

おすすめ!失敗しない鳥さんの餌選び~栄養の話~

こんにちは

テラスペットです!

 

あなたが初めてお迎えしたか

わいいインコさん。

 

初めて行う作業はもちろんご

はんを与える事、ではどんな

ごはんを与えればいいの?

 

与える餌はこれでいいんだろ

うか?と思ったことはありま

せんか?

 

今回は穀類を主食とする鳥さ

んに与える餌について2部に分

けてお届けします。

 

既に飼われている方、お迎え

前の方にもわかるように書か

れています、ぜひ参考になれ

ば幸いです。

 

※ はじめてお読みいただく方へ

 

小鳥や小動物はあなたの最高

の友達です。

 

共にハッピーに暮らすにはま

ず彼らの習性を知ることです。

 

そこでテラスペットでは無料

メールマガジンやブログで読

者さんの身近な悩みを題材に

なるようなメッセージをお届

けしております。

 

ティータイムにほっと一息つ

いてお楽しみいただければと

思います。

 

それでは本題にいきましょう!

 

 

ペットとして人気の高い鳥さんは穀類を主に食べる

 

鳥さん全体の食性では、雑食

性の鳥さんが最も多く、植物

性と動物性の両方の食餌をと

ります。

 

ブンチョウさんは雑食性の鳥

さんですが、他にもペットと

して人気の高い

  • セキセイインコさん
  • オカメインコさん
  • コザクラインコさん

などは穀食性(要は雑穀)です。

 

 

 

人気の鳥さんは本来野生下ではどんな物を食べているのか?

 

人気の鳥さんは本来野生下で

はどんなものを食べているの

か?

 

ブンチョウさんはもともとイ

ンドネシアなどの東南アジア

に生息しており、お米やカヤ

ツリグサ科のスゲ属の種子な

どを好み、果物や昆虫も食べ

ます。

 

セキセイインコさんとオカメ

インコさんはオーストラリア

の乾燥した地域に生息してお

り、イネ科のスペニフェック

スなどの種を食べています。

 

 

コザクラインコさんはアフリ

カに生息し、マメ科のアカシ

ア、ネムノキなどの種子を主

に食べて、農園の果物、穀物

なども食べるようです。

 

食餌と水を求めて野生下の鳥

さんたちは、かなりの距離を

飛んで移動しています。

 

聞きなれない植物名でピンと

こないかもしれませんが、

飼育下に比べると野生の鳥さ

んは粗食で、運動量がとても

多いのです!

 

~穀類とペレット~ 飼育下での鳥さんの食餌にはどんなものがあるのか?

 

飼育下の食餌は大きく2つに分

けられます。

 

1つ目は穀類。イネ科の

  • アワ
  • ヒエ
  • キビ
  • カナリヤシード

の4種を混ぜた配合飼料が基本

です。

 

ここにエンバク、ソバの実な

どを必要に応じて加えること

があります。

 

タンパク質がしっかり含まれ

ているのはカナリヤシード、

エンバクで、鳥さんからも好

まれることが多いです。

 

 

 

配合飼料は比率によって栄養

バランスが変わってくるので、

 

どの種が何%入っているのか

をチェックしましょう。

 

 

 

 

2つ目はペレット。鳥さんにと

って必要な栄養バランスで作

られた総合栄養食です。

 

とはいえ、各メーカーによっ

て含まれる栄養比率は少し異

なります。

 

また、原材料、製法により味、

食感が変わるため、同じ栄養

価であっても鳥さんの好みや

おなかに合うかどうかが分か

れるので、色々なものを試し

てみましょう。

 

鳥さんの栄養要求率って?

 

穀類の配合比率やペレットの

表記を確認するのは、バラン

スよく栄養がはいっているか

どうかをチェックするためで

す。

 

オウム目、スズメ目の飼い鳥

に推奨される飼料100gあた

りの栄養含有量(成鳥の維持

量)はタンパク質12%、脂肪

4%、エネルギー300kcalとさ

れています。

 

 

各穀類・種子の100gあたり

の栄養含有量は、「日本食品

標準成分表(八訂)増補2023

年」で公表されています。

 

少し手間はかかりますが今使

っている食餌の比率で計算す

ると、トータルでバランスの

よい食餌かどうか判定するこ

とができます。

 

ただし、鳥さんにとって必要

な栄養はステージによって変

わるため、繁殖期や換羽期な

どで通常よりも多くタンパク

質を必要とする時期には、体

調を崩さないように普段の食

餌を補強してあげましょう。

 

 

穀類を食べている鳥さんでは

サプリメントでタンパク質の

材料であるアミノ酸を摂取し

てもらうこと。

 

ペレットを食べている鳥さん

ではタンパク質の%が高いも

に切り替えてもらうことで

補強することができます。

 

 

おすすめの食餌とは

 

穀類とペレットどちらがおす

すめなのでしょうか?これは

非常に難しいところです。

 

栄養的にはバランスの整った

ペレットがおすすめされてい

ます。

 

最初からビタミンやミネラル

も含まれているので、サプリ

メントは必要ありません。

 

ヒトも管理が楽ですが、ずっ

と同じものを食べ続けるのは

鳥さんにとってやや単調にな

りがち。

 

退屈にならないよう、複数の

種類を入れてあげると選ぶの

が楽しみになる子もいます。

 

性格によっては頑固一徹、一

種類しか受け付けないぞ!

 

というタイプの鳥さんもいて

、製品欠品の時にとても困り

ます。

 

そんな子にはお気に入りのペ

レットに他メーカーのペレッ

トを粉状にしてふりかけて慣

れてもらう作戦を取り入れて

みましょう。

 

 

穀類にもいい面はもちろんあ

ります。

 

ペレットに比べると栄養的に

は偏りやすいですが、穀類は

鳥さんにとって殻をむく楽し

さがあり、ストレス解消につ

ながると言われています。

 

 

複数配合されている種のうち、

どれから食べようか選ぶ楽し

みもあります。

 

穀類だけだと、ビタミン、ミ

ネラルが足りないので、サプ

リメントを上手に利用しまし

ょう。

 

サプリメントを選ぶ時は、か

かりつけの動物病院に表記が

しっかりあって今の鳥さんの

ステージに適切なものかどう

か、今飲んでいるお薬との併

用が可能かどうか、確認を取

って使うと安心です。

 

 

穀類とペレットの両方を与え

る選択もあります。

 

その場合、食べる割合によっ

てサプリメントが必要かどう

か変わってきます。

 

実際に食べている割合がペレ

ットの方が多く、7割を超える

場合は基本的にサプリメント

を与える必要はありません。

 

 

 

 

 

ヒナに与える食餌について

 

さし餌を食べるヒナに何を与

えるかは、一人でご飯を食べ

るようになった時に何を食べ

てもらいたいか、どのくらい

おきに世話することができる

か、などで決まってきます。

 

ヒナ用のパウダーフードをお

湯でといたものをさし餌とし

て与えると、しっかりと栄養

をとることができます。

 

ただし、パウダーフードは非

常に消化管の流れが良いため、

ヒナがご飯を欲しがるのは頻

繁となり、お世話をする回数

は増えることになります。

 

パウダーフードの味で慣れる

ため、自立のタイミングでペ

レットをまいておくと食べて

くれることが多いです。

 

 

最も一般的なのは、ヒナ用パ

ウダーフードとアワ玉あるい

はムキエサを半々で作ったさ

し餌で育てる方法です。

 

アワ玉で不足する栄養をパウ

ダーフードで補うことができ、

パウダーフードのみよりも消

化に時間がかかるため、お世

話の頻度がパウダーフードの

みよりは減ります。

 

 

アワ玉をお湯でといたものだ

けをヒナに与えていると、

 

ビタミンB1が不足して脚気に

なることがあるので予防のた

めにパウダーフードは必ず一

緒に使いましょう。

 

 

お年をとってきて食餌で気を付けることは?

 

お年だからといって急に必要

な栄養が変わるわけではあり

ません。

 

ですが、若いころよりも活発

性がなくなってきたら太りや

すくなるので脂質は控えめに

しましょう。

 

また、お年になると病気が発

覚することも多いです。

 

獣医さんに確認して、それぞ

れ診断された病気によって必

要な対策をとってあげたいで

すね。

 

換羽の時の食餌で気を付けることは?

 

羽根が抜けて、新しい羽を作

っている時期を換羽と言いま

す。

 

タンパク質からできてい

ます。

 

新しい羽根を作るためにタン

パク質要求量は普段より4~8

%増加します。

 

特にアミノ酸であるメチオニ

ン、システイン、リジンが足

りていないと換羽がしっかり

起きません。

 

穀類を主食としている場合は

アミノ酸が豊富なサプリメン

トを利用すること、ペレット

を主食としている場合は換羽

期用の高タンパクなペレット

に切り替えることで自宅での

サポートはバッチリです!

 

 

 

病気になった時の食餌について

 

動物病院で胃、肝臓、腎臓の

いずれかが悪いと診断されて、

それぞれの処方食ペレットを

食べるよう指示がでた場合は、

もともと食べているご飯から

ゆっくり処方食への切り替え

をチャレンジしましょう。

 

処方食は通常のご飯と比べて

味はおいしいものではないで

すが、食べるお薬のようなも

のなので、切り替えできると

効果を期待できます。

 

 

まとめ

 

  • ブンチョウさんは雑食性、セキセイインコさん、オカメインコさん、コザクラインコさんなどは穀食性

  • 飼育下の鳥さんの主食には穀類、ペレットがある
  • 穀類ではそれぞれの種の配合比率で栄養バランスが変わる!
  • ペレットは鳥さんにとって必要な栄養バランスで作られている総合栄養食
  • ウム目、スズメ目の飼い鳥に推奨される飼料100gあたりの栄養含有量(成鳥の維持量)は、タンパク質12%、脂肪4%、エネルギー300kcal

  • おすすめの食餌は栄養バランスが整ったペレット
  • 穀類にも殻をむくだけでストレス解消になり、どれから食べるか選ぶ楽しみがある
  • 穀類とペレット両方をあげる場合、ペレットが7割以上ならサプリメントは必要ない
  • ヒナに与えるご飯はパウダーフードとアワ玉を半分ずつあわせたものが一般的
  • お年をとって活発に動かなくなったら脂質を控えていく方がいい
  • 換羽の時はタンパク質要求量が普段より4~8%増加する
  • 病気になった時の処方食は食べるお薬のようなもの

 

最後に

 

鳥さんのえさに関しては鳥さんによって好みは様々です。今後も内容を細かく分けてブログに掲載したいと考えています。

次回もどうぞお楽しみに!

 

これからも皆様が愛鳥と長く、楽しく生活していただけるお手伝いができれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

アダルト ライフタイム スーパーファイン ペレット 454g

商品紹介

【使用法】 アダルトライフタイムは、鳥が6か月間、ハイポテンシーを使用後、与えるとよいでしょう。 この年中与えることのできるアダルトライフタイムは、健康で、繁殖期でない、換羽中でない鳥の栄養要件を満たしています。 「ハリソンバードフード」は30年以上の研究を経て作られ、 世界中の鳥専門獣医師から信頼されているペレ…

鳥さんのごはん 皮付きタイプ 真空包装 農薬不使用 500g

特別価格

1119

(税込)

1380

(税込)
最安値!オンラインショップで購入 Amazonで購入 楽天市場で購入 YAHOO!ショッピングで購入

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

【商品説明】   厳しいガイドラインから 生まれた鳥さんのごはんです。 もちろん保存料や防腐剤、人工着色料、 人工香料/甘味料を使用しておりません。 獣医さん推奨品です。 シードを主食とした 餌を好む小鳥さんには最適です。 また安全に農薬を使わない雑穀がほしい! 新しいごはんを与えたいという方に。 鳥…

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集