インコとオウムの違い
インコとオウムの違いは何ですか?
インコとオウムは、広い意味では同じ
オウム目(インコ目と呼ばれることもあります)
というグループに属しています。
一般的に、オウム目の中のインコ科に属する
鳥さんをインコ、オウム科に属する鳥さんを
オウムと呼ばれています。
ただし、分類学的な呼び方と商業的な呼び方
は多少異なり、分類学は日々研究されていま
すので、今後も変わってくる可能性はあります。
インコとオウムの身体の違いに関しましては、
頭に冠羽と呼ばれる羽があるのがオウムであ
り、冠羽が無いのがインコです。
また、外観上はわかりませんが、オウムには
胆嚢がありますが、インコには胆嚢がありま
せん。
その他のインコとオウムの違いとしましては、
例外はありますが、
- オウムは大きくインコは小さい
- オウムは単色でインコはカラフル
- オウムは寿命が長い傾向インコはオウムに比べると寿命が短い傾向
などが挙げられます。
インコやオウムがしゃべるのはなぜ?
インコやオウムがしゃべる理由は諸説あります
が、ここでは3つの理由を解説していきたいと思
います。
理由1:コミュニケーションの手段として
インコやオウムは一般的に群れを形成します。
そのため、群れの中でのコミュニケーション
の手段として鳴き声を上手に使います。
インコやオウムが飼い主を群れの一員として
認識するようになると、飼い主と積極的に
おしゃべりをするようになります。
また、インコやオウムは人間の言葉を真似
しておしゃべりをすることで仲間として
認識してもらおうと考えていると言われて
います。
鳥さんの方から人間に歩み寄ろうとして
くれていると考えると、とても喜ばしい
ことですね。
理由2:体の構造上の特性
インコやオウムは、人間で言う声帯のよう
な機能を持っている鳴管と呼ばれる器官を
持っています。
さらに舌の筋肉が発達しているため、様々
な形を作ることが出来ます。
このように、インコやオウムは鳴管と舌の
働きによって人間のようなおしゃべりが
可能となります。
理由3:脳の回路の特性
インコやオウムは聞き取る際に使用する
脳の回路としゃべる際に使用する脳の回路
が同じ大脳を経由していると言われています。
この脳の回路は人間と同じような仕組みを
持っています。
そのため、人間のように聞き取った音を
そのまま同じように発音出来るのです。
オカメインコはオウムなのかインコなのか?
オカメインコは、インコという名前がつい
ていますが、オウム科に属しているため
オウムということになります。
オカメインコは、オウムの特徴である冠羽
はありますが、胆嚢は個体差があるようで、
持っている場合と持っていない場合があり
ます。
オカメインコ以外にインコという名前が
ついていて飼育出来るオウムには、
モモイロインコが挙げられます。
モモイロインコもオカメインコと同様に
オウム科に属しており、冠羽があります。
ヨウムとオウムの違い
ヨウムは、オウム目インコ科に属しています。
そのため、ヨウムはインコということになり
ます。
ヨウムは、大型インコらしく非常に長生きで、
50年以上は生きると言われています。
ヨウムとオウムの外観上の違いとしましては、
ヨウムはインコの仲間になるため、オウムの
仲間にある冠羽はありません。
また、ヨウムの眼周りには羽毛が無いのが
特徴です。
鳥で一番頭がいいのは?
鳥さんの中で頭がいいとされている種類とし
ましては、
- カラス
- ミヤマオウム
- ヨウム
などが挙げられます。
カラスの飼育は可能ですが、野生のカラス
を捕まえて飼育することはできません。
事情があって保護された個体、海外から
輸入された個体、などは飼育できますが
一般的ではありません。
ミヤマオウムの飼育も可能ですが、保護
されているためなかなか販売されること
はありません。
また、販売されていても非常に高価です。
そのため、一般的に飼育出来る鳥さんの中
で一番頭がいいのはヨウムと言って良いか
と思います。
ヨウムの知能は5歳児レベルと言われており、
人間と言葉を使ってコミュニケーションが
とれると言われています。
ただし、ヨウムは頭が良過ぎるが故に繊細
でストレスを感じやすい性質があります。
そのため、ヨウムには毛引き症が多く見ら
れます(毛引き症の原因の全てがストレス
というわけではありません)。
一般的に飼育出来る鳥さんの中でヨウム
以外に頭がいいとされているのは、
コンゴウインコなどの大型インコや
タイハクオウムやキバタンなどの
オウムの仲間が挙げられます。
まとめ
〇インコとオウムの違いは、冠羽の有無、胆嚢の有無などの身体的特徴が挙げられる。
〇インコやオウムがしゃべるのは、コミュニケーションの手段、身体の構造上の特性、脳の回路の特 性、などが理由として挙げられる。
〇オカメインコは、インコという名前はついているがインコではなくオウムの仲間である。
〇ヨウムとオウムの違いとしては、冠羽の有無が挙げられる。
〇一般的に飼育可能な鳥さんの中で一番頭がいいのはヨウムである。
鳥さんのごはん 皮付きタイプ 真空包装 農薬不使用 500g
特別価格
1119
円 (税込)1380
円 (税込)※商品価格以外に別途送料がかかります。
商品紹介
アダルト ライフタイム スーパーファイン ペレット 454g
商品紹介
ネクトン S 35g 湿気から守る 簡単保管セット 5点
商品紹介
関連情報
鳥類をはじめとする小動物ペット用品の専門店|テラスペット - 通販サイト
テラスペット
健康維持に必要な栄養を補う「ネクトンS」、羽が生え変わる換羽期用の「ネクトンBio」等、愛鳥家からも人気を集めているネクトンシリーズのサプリメントを中心に、健康を考慮したペレットなどの餌や、止まり木、オモチャを取り扱う【テラスペット】の通販サイトです。大切な家族と充実した生活を送る為のおすすめ商品をラインアップ中です!
屋号 | テラス |
---|---|
住所 |
〒300-1206 茨城県 牛久市ひたち野西1-6-10-B101 |
営業時間 | 10:00~17:00、土日祝祭日は発送手配のみ、メールは24時間受付しております。 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 山根 友也 |
info@terrace-pet.net |